何事にも挑戦してみるブログ

旅の感想、日々思ったことなど。。。

丼丸さんに行ってみたよー!

こんばんは!

 

今日は家の近くの気になっていたお店に行ってきました~。

 

その名は「丼丸」さん!

今日の今日まで「どんぶりまる」という名前だと思っていたのですが、「どんまる」とのこと。

すみませんでした…。

 

前から丼丸さんのことは気になってはいたんですが、最近ネットニュースで取り上げられていたので、いいきっかけだと思って行ってみました。

 

丼丸さんは、株式会社ササフネが展開する海鮮丼・寿司チェーン店です。

東京23区を中心に展開されている模様。

 

「丼丸の店舗は一般的なFCチェーン店とは異なり、各オーナーが完全に独立し、一切制約のない「○○丼丸」「丼丸○○」のように各オーナーが独自の店名(屋号)をつけ完全独立した集合体です。各オーナーの裁量により価格設定から丼の種類や味付けまで異なるため味やボリュームの違い等があります。」ということが丼丸さんの公式ホームページに掲載されています。

 

要するに、一般のチェーン店のように安定の味や価格を求めてはいけないということですね。

 

さらに丼の原価率60%を超え、中には70%を超えているメニューもあるそうです。

一般の飲食店の原価率が30%ということですから、いかに驚異的な数字か分かりますよね。

ちなみに原価率とは、商品に占める原価の割合を示す数字ということで、原価率が高いほどお店の利益は少なくなり、消費者にとってはお得に商品を買えるため、ありがたい状況となります。

原価率ということばを知らなかったので、今回勉強したのは内緒です。笑

 

で、今日は何を注文したのかというと…


f:id:sinvestment:20180609180421j:image

 

オホーツク丼です!

 

ちなみに並盛が500円、シャリ大盛が600円、ネタ大盛が700円、特盛(シャリ・ネタともに大盛)が800円という値段設定(税抜き)になってましたよ~。

 

写真はオホーツク丼のネタ大盛です。

 

まず、見た目が綺麗!

 

味はというと、おいしかったです!

人生で初めてウニを食べました。

 

グルメな舌を持っていれば、もっと詳細にリポートできるんでしょうが、僕は好物なら何でもおいしいと思ってしまうタイプなので(笑)

 

【平成30年11月10日追記】

今日のお昼ご飯は久しぶりに丼丸さんでいただくことにしました。


f:id:sinvestment:20181110170606j:image

イクラ丼(ネタ大盛り)です!!

 

いや~、幸せ~(*´∀`*)

イクラとご飯というシンプルな組み合わせなのにどんだけでも食べてしまいそうですね。

美味しかったです。

 

毎月10日・20日・30日は消費税分無料サービスを実施しているようで通常はネタ大盛り税込756円のところ税込700円でした。

そうとは知らずに伺ったので、ラッキーでございました。

※公式ホームページによるとこのサービスは実施していない店舗もあるようです。

 

 

いつも大盛りを頼んでしまうので次回、並盛りにチャレンジしたいと思います。笑

 

 

 

今回の記事が皆様の丼丸ライフのお役に立てたら幸いです。

 

 

それでは、このへんで

bye!

 

一人旅について

こんばんは!

 

段々、暖かく(暑く?)なってきて

お出掛けには最高の季節ですね\(^o^)/

 

そこで、今日は一人旅について書いてみたいと思います。

 

偉そうに書きましたが一人旅の経験は今のところ1回しかありません…(笑)

(大学時代を過ごした大阪へは一人で行くことはたまにあるのですが、それは旅とは言えない気がしますし笑)

 

その唯一の体験は昨年でした。
 お盆休みを利用して行きました。

愛知県の離島、日間賀島です。

 

 

 

所さんのダーツの旅みたいにダーツを投げて

行き先が決まりました。

 

 

 

 

嘘です……(T-T)

 

日帰りで行けるところで、離島にいきたかったので自ずと選択肢は絞られてきましたね。

そこから先は得意の直観でした(笑)

 

 

 

島についたら島を歩いて一周しました(((o(*゚∀゚*)o)))

真夏なのでとにかく暑かったことが一番印象に残ってます(笑)

めちゃくちゃ日焼けしたことも覚えています。

ビーチにも人がたくさんいましたね。

あとは、晴れたり雨が降ったりしてました。

島の天気は変わりやすいんでしょうか……

 

それでは、この旅の経験を踏まえ、ひとり旅のいいところを紹介します。

 

①自由
これは誰もが思うことだと思うんですが、とにかく自由です。

誰にも合わせる必要がないですもんね、なにしろ一人だから。

お腹が空いたらお食事処に行くし、疲れたら帰る(笑)

なんて自由なんでしょうか!笑

 

②人の優しさに触れられる
旅に限らず道が分からない時に道を聞いた経験ありますか?

僕の経験上だいたいの人が親切に教えてくれます(*>∀<*)

なんで、あんなに優しいんでしょうか?

道を教えてもらったときはすごい幸せな気分になりますよ\(^o^)/

 

それに、スマホより人に聞いた方が早い場合もありますよね(笑)

 

③自信になる
自分で綿密に計画を立てて、旅行中、様々なトラブルに巻き込まれながらも、無事自宅に帰る。

これはすごい自信になりますよね。

え、ならない?そうですか( >Д<;)

 

北海道を皮切りに今後はどんどん旅に出たいです!

 

いかがでしたでしょうか?

今回の記事が皆様の一人旅ライフのお役に立てば幸いです。

 

それでは、このへんで。

bye!

北海道一周

こんにちは!

 

 

今夏、北海道を車で一周することにしました!

その模様を準備の段階からブログで綴りたいと思います。

旅が終われば、雑記ブログに変更する予定です。

雑記ブログに変更後も、旅行に出掛けた際には、記事を書きたいと思っています。

 

①理由

今月で仕事を辞めることにしました。

普通の人であればすぐに次の職場を探すことが多いと思いますが、僕はいったん休息を取ることにしました。
ただ、休息をとっていても時間がもったいないので、会社員の立場ではできないことをやってみようと思い立ち旅に出る決意をいたしました。

 

目的地(候補)は何度か変遷がありましたが、

最終的にひらめきで北海道にしました(笑)

いわゆる直観です。

もう航空券は取りましたので、今から変更することはさすがにないと思います。

 

旅に出る理由としては、やりたいことを先伸ばしにしたくないってのもありましたね。

「人間はいつ死ぬか分からないから、やりたいことは先伸ばしにせずすぐにやろう」みたいなことは、使い古されている言葉であって、僕自身もいろいろなところで聞いてきたんですけど、どこか他人事のように聞き流していました。

そう、今まではね。

でも、もっと自分の人生に集中しようと思ったんです。

今回の旅はその第一歩と言えるかもしれません。

 

 
②北海道と僕の関係

・祖母が北海道生まれで高校までを北海道で過ごした

・大学時代に北海道出身の子がいた

・数年前、家族で北海道旅行をした

 

…うん、ビミョ~ですね。

 

全然、縁がないというわけでもなければ、バリバリ関わりがあると言うまでも言えない。

まあ、こんな感じです。

 

③旅行プラン

往復はLCCを利用します。

LCCなので、どんな感じなのかワクワクしてます。

セントレアから往復16000円ちょいでした。

手荷物料金とか座席指定とか使ってたら割と高くなってしまった印象ですが、初心者としては上出来ではないですか\(^o^)/(そんなことない?笑)

 

北海道では、レンタカーで移動したいと思います。電車では路線的に一周できなそさそうですし、マイカーは持っておりませんのでレンタカーという結論に至りました。

 

宿は基本的に車中泊でしのぎたいと思います。

ホテル代を節約したいという考えももちろんありますが、車中泊というものをしたことがないので…

 

何事も経験です!笑
 

秘密基地みたいでなんか楽しそう!!

夏の北海道で車中泊ってどうなんでしょうか。

冬の北海道で車中泊したら死ぬことは分かるのですが…

そのへんも出発までにリサーチしておかないといけませんね。

 

きつくなったらその都度ホテルや民宿も利用したいと思います。

 

立ち寄りたい目的地だけ事前にざっと決めて

あとはテキトー、いや臨機応変に対応して旅を進めたいと思います。

 

それと、できるだけ地元の人に話しかけたいと思います。

地元の人しか知らないような居酒屋に入って、地元の人と仲良くなって、地元の人にごちそうしてもらう…最高ですね!笑

地元の人の地元の人による地元の人ための一人旅です(違う)。

 

生来的に、人が好きなんですよね。

人見知りなんですけど。

その人がどういう人生を歩んできたのか、どういう考えを持っているのか、旅をしながらコミュニケーションを取りたいなぁと思います。

 

旅の様子は、毎日記事にしていく予定なので、お時間のある方は是非ご覧になってください!

 

初!本格的な一人旅

初!LCC

初!一人で飛行機

初!車中泊

初!島を一周

初!レンタカー

 

考えてみたら「初」が多い。

これを乗り越えたら大人の階段昇れる気がしますよ、逆にね。

 

それでは、このへんで。

bye!